社会・地域活動報告
法人や職員の法人外での社会的活動や地域での活動についてお伝えいたします。
- 2016/08/17 活き活きとした人生とは…境野勝悟講演会の御案内
-
木更津木鶏クラブ秋の講演会『境野勝悟講演会・禅的生き方』が平成28年9月28日(水)18時30分から開催されます。場所は木更津ビューホテルです。皆様のご参加をお待ちしております。
- 2016/07/28 長野県にて事業報告会に参加しました!
-
- 2016/05/14 朝礼コンテストに参加しました!
-
今年の4月に入職した新卒者5名が一つのチームとなり、5月14日(土)に開催された千葉県倫理法人会主催『上総安房地区活力朝礼コンテスト』に参加しました!
4月に入ったばかりの右も左もわからなかった新人がこの一か月間猛特訓、先輩職員や周りの方の温かい応援に支えられ、最後には進んで自主練習をするまでに成長しました。
コンテストの結果は・・・6チーム参加の中でなんと優秀賞(2位)をいただきました!入職してから約一か月という短い期間で、チーム一丸となってこのような成果が出せたこと、是非自信を持ってほしいと思います。
新人研修はまだまだ続きます。更なる成長が楽しみな5人の新人でした。
”今年 新たに加わった5人の仲間たち”
なんと優秀賞を受賞!!!
喜びをチームで表現すると…
指導していただいた先輩職員と一緒にお食事会、笑顔に達成感を感じます
優秀賞の盾をいただきました ありがとうございました
- 2016/04/22 第5回法人内実践事例発表会レポート
-
去る平成27年3月21日(月)今年で5回目となる「法人内実践事例発表会」が中郷記念館で開催されました。
今年は法人内各部署から8チーム、社外から社会福祉法人依田窪福祉会さん1チーム、合計9チームの発表となりました。平成27年4月に入職した新規学卒者7名が2チームに分かれて一年間の振り返りを発表しました。
昨年度よりさらにパワーアップした発表会となりました。
- 2015/10/08 【鈴木秀子氏講演会】木更津木鶏クラブ3周年記念講演会
-
木更津木鶏クラブが主催する講演会についてご案内いたします。木更津木鶏クラブ3周年記念講演会として、雑誌『致知』でもおなじみの、鈴木秀子さん(国際コミュニオン学会名誉会長)の講演会が開催されます。日時;平成27年10月31日(土)受付開始;17:30 開催時間;18:00~19:00場所;ロイヤルヒルズ木更津ビューホテル(木更津市太田2-2-1・電話0438-23-0211)演題;『人生を照らす言葉~エニアグラムで人生を考える~(鈴木秀子氏)』(鈴木秀子氏プロフィールより)国際コミュニオン学会名誉会長。聖心女子大学キリスト教文化研究所研究員・聖心会会員。日本にはじめてエニアグラムを紹介。全国及び海外からの招聘、要望に応えて、「人生の意味」を聴衆とともに考える講演会、ワークショップで、さまざまな指導に当たっている。料金;2,000円(当日精算)主催;木更津木鶏クラブ後援;木更津市倫理法人会お申し込みは、チラシを参照の上、かずさ萬燈会までお願いいたします。
- 2015/08/03 第4回法人内実践事例発表会レポート
-
去る平成27年3月16日(月)今年で4回目となる「法人内実践事例発表会」が中郷記念館で開催されました。今回はゲスト発表者として社会福祉法人依田窪福祉会(長野県)、審査員として社会福祉法人豊年福祉会(大阪)の方々をお迎えすることができました。関係者の皆様ありがとうございました。改めて御礼申し上げます。
- 2015/06/23 法人創立二十周年記念講演へのご来場ありがとうございました!
-
社会福祉法人かずさ萬燈会の法人創立20周年記念講演・市民公開セミナー『夢』は、かずさアカデミアパーク・大ホールに600名以上の方々にご出席いただき、「来られた方に夢を持って帰って頂こう」という理事長の掛け声から始まりました。
第一部の特別対談では、90歳でのエベレスト登頂の夢を語る三浦雄一郎氏、教育に対して「道半ば」と語りまだまだ情熱的な森章氏の話に触れ、生涯現役を体現されている姿を勉強させていただきました。
第二部の特別講演では、ステージ一杯使って全力でメッセージを伝えて下さった致知出版社社長・藤尾氏の講演では、『出逢いの人間学』を演題として、日本に脈々と受け継がれてきた古典からの学びや人として大成するために必要な物事の本末を学ぶことができました。
その後、かずさアカデミアホテル・平安の間にて開催された感謝会は、150名を超える方にご列席いただき、多くの祝辞とあたたかい応援の言葉を頂戴しました。
法人創立20年、その基礎にはたくさんの方々の支えがあることを改めて気づかされました。
ご来場いただきました皆々様大変ありがとうございました。また、今後とも『かずさ萬燈会』をご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
- 2015/05/15 法人創立20周年記念講演(入場無料)を開催いたします!
-
法人創立20周年記念講演として、市民公開セミナーを開催致します
第1部は『夢限りなく』をテーマに70歳・75歳・80歳でエベレスト登頂を果たした世界最高齢登頂記録を更新し続ける三浦雄一郎氏が拓殖大学紅陵高等学校校長、森章氏と特別対談を行います。
第2部は『出逢いの人間学』を演題に株式会社致知出版社社長、藤尾秀昭氏よりご講演頂きます。
ご興味のある方は是非お申込み下さい
日時 :平成27年6月6日(土)
14:30会場 15:00開演
場所 :かずさアカデミアホール
木更津市かずさ鎌足2-3-9
℡ 0438-20-5555
会費 :無料
申込先:かずさ萬燈会法人事務局
℡ 0438-97-2728 fax 0438-97-3527申込方法:入場希望の方は、お電話かファックスにてお名前と連絡先電話番号をお知らせください。
多数のご参加お待ちしています。
- 2015/05/14 新卒採用者の皆さんと鋸山へ登山してきました!
-
2015年4月に法人の仲間となった新卒者7名と新卒の先輩たち、法人人材育成プロジェクトメンバー合計17名で新卒者研修『鋸山登山』を実施しました。
- 2015/05/11 木更津中郷簡易郵便局が掲載されました!
-
当法人が運営する木更津中郷簡易郵便局が、日本郵政グループの社内で全社員に配布されている社内報『郵政』2015年5月号の簡易郵便局特集で紹介されました。
渡邉理事長、郵便局職員、地域のお客様の写真や中郷地区の紹介が掲載されています。
- 2015/02/12 第20回千葉県高齢者福祉研究会で発表を行いました!
-
千葉市オークラ千葉ホテルで開催された、ちば高齢協主催の千葉県高齢者福祉研究大会に当法人の『グーグルマップを活用した社会資源マップ』が選出され発表を行いました。
- 2015/01/27 大阪から千葉へ767キロ~災害派遣訓練
-
もしも大規模災害が起きた場合を想定(震度6強の地震が起きたと)して、天気の良い平成26年12月8日(月)に災害派遣訓練を実施しました。ISO9001の内部監査相互交流事業で交流のある、社会福祉法人豊年福祉会の西田理事長・濱崎施設長、そしてキャストコンサルティング塚本先生の3名が、大阪からハイブリッドカーで、かずさ萬燈会ちいたの平川へ…詳細はレポートをご覧ください。
- 2014/11/21 12/6(土)歴史が教えてくれる日本人の生き方(白駒妃登美氏)無料講演会について
-
木更津東ロータリークラブが主催する講演会についてご案内いたします。歴史から学ぶ日本人の生き方について、白駒妃登美さんよりご講演頂きます。無料の講演会となりますので歴史好きな方は是非ご参加ください。日時;平成26年12月6日(土)13:00~15:00場所;ロイヤルヒルズ木更津ビューホテル内容;『歴史が教えてくれる日本人の生き方(白駒妃登美氏)』(講演会紹介より)「夢をもつ」ってどういうこと?壁にぶつかったらどう立ち向かえばいいの?こどもたちも、大人も、先生も、社長さんも、みんな一緒に考えよう!ヒントは、わたしたちの国の歴史に、あります。料金;入場無料後援;木更津市教育委員会、木更津市PTA連絡協議会、潮見塾協力;木更津法人会、木更津商工会議所お申し込みは、チラシを参照の上、木更津東ロータリークラブまでお願いいたします。
- 2014/09/20 老人福祉施設研究総会にて発表を行いました!
-
去る9月4日から5日にかけて、関東地区の老人福祉施設で構成する関東ブロック老人福祉施設連絡協議会、栃木県福祉施設協議会主催の『第50回関東ブロック老人福祉施設研究総会』が、栃木県宇都宮市にて開催されました。
初日は淑徳大学教授の結城康博氏の平成27年度介護報酬改定に向けての基調講演、プロスキーヤーの三浦雄一郎氏の記念講演が行われました。
二日目の分科会では7会場に分かれ各テーマに沿ってそれぞれ8組、合計56組が日頃の実践について発表を行いました。千葉県代表の一組として当法人から『ちいたの平川』が選抜され、当日は『利用者体験研修』に関する発表を行いました。
- 2014/09/10 【注目!】塩沼亮潤・大阿闍梨特別講演会開催のご案内
-
10月10日、修験道の荒行、大峰千日回峰行を近年満行されました塩沼亮潤・大阿闍梨を、宮城県仙台市より木更津市へお招きして講演会が開催されます。
木更津木鶏会クラブ設立2周年特別講演会
「毎日が小さな修行」
講演者 塩沼亮潤氏
開催日時 平成26年10月10日(金) 18時開場 18時30分開演
場 所 ロイヤルヒルズ木更津ビューホテル(千葉県木更津市太田2-2-1)
講演会費 1,000円
懇親会費 5,000円(希望者される方)
・興味のある方はどなたでもご参加いただけます。
・当日券はなく、事前に前売り券の購入が必要となります。かずさ萬燈会にて承り
ますのでご希望の方はお電話にてお問い合わせ下さい。
・締切は平成26年9月24日(水)までとなっております。お早目にお求めくだ
さい。
問い合わせ先;木更津木鶏クラブ事務局(かずさ萬燈会)0438-97-2728 - 2014/08/01 長野県上田市・依田窪福祉会に行ってきました!
-
長野県上田市・社会福祉法人依田窪福祉会様の平成26年度第一回事業報告会へ、発表者として参加させていただきました。
発表者は平成26年3月に法人内で開催の実践事例発表会の発表者の中から『特養看取りプロジェクトチーム』、発表テーマは『ハートフルケア”看取り介護”について』です。
同行者として中郷記念館相談センター、ちいたの福王台、障がい者支援施設木更津中郷丸の各リーダーが同行し発表会、事業所見学を通して勉強させていただきました。
詳しくはレポートをご覧ください。